良いドッグフードの見分け方について、バウバウ幼稚園オーナー様にお話いただきます。
良いフードの前提条件とは
犬にとって良いフードとはどのようなものを指すのでしょうか?
家庭で飼育されている犬は、自分で食事を選ぶことができません。
飼い主様が良いフードの条件を知っておく必要があるのです。
まず一番は嗜好性が高いことです。どんなにすばらしいフードであっても犬が食べてくれなければ意味がありません。食べる喜びを感じることは犬にとって大切なことですし、それだけで飼い主様との絆を深めることになります。
次に当たり前のことですが、フードを食べて身体を壊したのでは元も子もありません。
原材料が汚染されていないこと、加工の過程で有害な物質が混入しないこと、劣化や腐敗を来していないものが最低条件になります。
良いフードの条件として最後は栄養を満たすことです。食べ物は身体の健康を維持し、日々の活動を支える燃料なのです。そのためには適切なバランスで栄養素をとる必要がありますし、痩せも太りもしない最適なカロリーに設定することが重要です。またお腹の中できちんと消化ができて、吸収できるものでなければ意味がありません。
メニューフーズ社 メラミン混入事件(2007年 被害頭数3万9千頭)
前項でフードの条件として毒物が混入しないことをあげましたが、実際に混入した事故が過去に起こっています。
2007 年にアメリカのメニューフーズ社が製造したキャットフード/ドッグフードに毒物が混入しており、世界中で39000 頭ものペットが亡くなったのです。メニューフーズ社から購入し、自社ブランドとして販売していたのは実に131ブランドにも達しました。原因として、メニューフーズ社はフードの製造を中国の工場に委託していたのですが、安全管理などの確認を行っていなかったのです。そのため本来はプラスチックを製造する際に利用されるメラミンという化学物質がフードに混入し、この物質が他の化学物質と反応することで強い毒性を示したのです。大企業のフードだから安全とはいえないことが示されました。
これまで見てきた良いフードの条件ですが、何か物足りませんでしたか?
それは嗜好性が高く、毒性がなく、栄養に優れてる。そんなの当たり前じゃないかと思いますよね。
そうなんです。これらは愛犬に食べさせるフードの最低条件なのです。では本当に良いフードとはいかなるものでしょう。それは食べる愛犬が健康になってくれるフードなのです。すべての飼い主様が願っていること、それは愛犬がいつまでも元気で健康でいてくれることだと思います。毎日食べるものだからこそ、健康に気をつけてあげたい。良いフードとはその願いを叶えることのできるものなのです。我々バウバウではそのようなフードを健康食と呼びます。手作りであるかドライであるか、ウエットであるかなどではなく、一緒に暮らす愛犬が健康になってくれるのであればどれでも正解なのです。
ドッグフードの原材料
ここからは実際ドッグフードはどのように製造されているのかを勉強していきましょう。どのように作られているかを知れば、良し悪しの基準も見えてきます。
まずフードの材料はどのように調達されているのでしょうか。図1 のにあるように牛や鶏を飼育している畜産農家は飼料を購入して、それを家畜に食べさせて成長させます。出荷可能な月齢に達すると食肉加工業者に卸され、そこで屠殺(とさつ)・解体がおこなわれ、人間の食用肉として流通していきます。食用肉以外の頭部、骨、スジ、脂肪などが大量に残りますが、これらを原材料として再利用が行われます。おもに動物性油脂を搾り取ることを目的としているのですが、この過程を「レンダリング」といいます。
レンダリングを受けた油脂は上質のものは人間の食用脂となり、その他のものは工業用油脂や家畜飼料用油脂として流通していきます。さらに油を搾り取ったカスはミートミール、チキンミール、ポークミールなどと呼ばれ農業用の肥料や家畜用飼料にまわされます。同じものがペットフードにも使用されています。
材料に含まれて欲しくないもの、その1
これまで見てきたようにドッグフードは人間の食べ物に比べて安価な材料を使用しています。これは消費者のニーズとして致し方ないところがあります。しかしながらいくらドッグフードとはいえ、愛犬の健康のためには絶対含まれて欲しくない材料があります。まずその1番目が遺伝子組み換え作物です。アメリカ・カナダ地域などにおける農作物には遺伝子組み換え作物が多く出回っています。人間用の作物では一部制限もかかっていますが、家畜用飼料やペットフードには規制がありません。
遺伝子組み換えが生体に及ぼす影響は未知ですが、ほとんどの組み替えが除草剤耐性の目的であり、農薬にかなり汚染されていることが危険な点です。
材料に含まれて欲しくないもの、その2
4Dミートとは材料となる家畜がすでに死んでいるもの、病気のもの、死にかけのもの、障害や怪我をおっているものを指します。健康状態の不確かな材料は感染や汚染のリスクが高く、それ故人間の食材に用いることは禁止されています。家畜は結局殺されて加工されるのだから同じようなものだろうと思うかもしれません。しかし日本人になじみの深い魚を例に取れば分かりやすくイメージできます。我々がスーパーで購入する魚は当然加工を受け、死んでいます。しかし、漁獲されたときすでに死んでいたり、死にかけの魚を食べさせられるとしたらいかがでしょうか?また病気にかかった魚や奇形の魚を活きが良いからといって食材に卸すでしょうか?つまり生き物に負担のかからない方法で屠殺(とさつ)したものしか食材にまわしてはいけないのです。
4Dミートによる健康被害
4Dミートといった恐ろしい食材が本当にペットフードに使われたりするものでしょうか?そこでミートが原因となった健康被害の一例を示します。2017 年アメリカで販売されていたドッグフードを食べた犬に健康被害が出ました。同じ家族に飼われていた5頭の犬が体調を崩し、そのうちのパグ犬1 頭が亡くなりました。調査の結果このフードからはペントバルビツールという薬品が検出されました。ペントバルビツールは人間の麻酔などで用いられる薬剤であり、管理には法的な規制がかけられています。獣医療では牛や馬の安楽死に用いられることがあるとのことです。すなわちこのドッグフードでは安楽死させられた家畜の肉、すなわち4Dミートが材料として使用されていたということです。
どのフードメーカーも「厳格な品質管理」を掲げていますが、実際の品質管理がどれほどのものかはオープンにされてはいません。
材料に含まれて欲しくないもの、その3
家禽(かきん)とは、一般的にはアヒルやガチョウや七面鳥のことを指します。つまり野生の鳥とニワトリ以外の鳥全て含まれるものであり、ものすごく広範囲になります。いったいどのような飼育を受けた、どのような種類の鳥なのかまったくわからないわけです。つまり養鶏場や加工業者からレンダリング工場に集められた羽と二本足の生き物全てが、アットランダムに練り込まれているわけです。このような仕入ルートの材料は4Dミートが混入していることも疑われます。そのためできるだけ家禽ミールを材料としているフードは避けた方が良いでしょう。
材料に含まれて欲しくないもの、その4
酸化防止剤の危険性については各種の議論があり結論は出ていません。ただ酸化防止剤をたくさん使うドッグフードにはその理由があることを知らないといけません。ドッグフードは安価で購入できる点が魅力ですが、原材料費の高騰などの煽りを受けやすい商品です。材料の中で最も高価になるのがタンパク源です。動物や魚の肉はどうしても高価であり、それだけで必要エネルギーをまかなおうとすると何倍ものコストがかかってしまいます。そのためドッグフードは安価でエネルギー豊富な油でカロリーを補うのです。脂肪分のカロリーはタンパク質や糖質の2 倍以上です。少量でも多くのエネルギーを稼ぐことができます。さらにレンダリングで得た油脂は非常に安いのです。では酸化防止剤は何のためでしょうか?油脂類は空気に触れると劣化する特徴を持っています。油脂類を多く使用していればいるほど油脂類の劣化を防ぐ酸化防止剤を使用しなければならないということなのです。
BHAやBHTといった酸化防止剤が含まれているフードは極力避けた方が良いでしょう。